2011年04月07日
大自然の恵み
こんにちは、今日の焼津市はうす曇りで丁度よい気温です
今日は、無垢の家具なら必須となる木材のお話。
まずはコチラを↓ご覧ください。

これは、無垢の家具が出来る前の資材置き場の材木の写真です。
家具に使用される木材にもいろいろな種類がありますが、
これらは、家具工場にたどり着くまでにと~っても長い時間をかけて
熟成させて上質な木材になるよう丁寧に作られているんですって。
家具の知識はほぼ素人だった、わたくしの想像といえば
大きな木を伐採して、丸太にして、それから板にして…材木の出来上がり
…
なのかと、思っておりましたが(スミマセン、材木やさん)
全然、違ったのですね
上質な無垢の家具に仕上げるには、
丁寧に丁寧に何カ月もかけて、
熟成と乾燥を繰り返しながら良い木材に仕上げていくか。にかかっている!!
と言っても過言ではないのでしょうか
こうして、上質な木材を頑固な家具職人たちが丹精込めて作り上げた
家具がコチラ↓です。

大自然の恵みに今日も感謝しながら、
本日も、家具作りに励んでおります
と、、、最後に余談ですが、

天使
のような「こつぶちゃん」の寝顔に、今日もにやける親バカでございました<(_ _)>

今日は、無垢の家具なら必須となる木材のお話。
まずはコチラを↓ご覧ください。

これは、無垢の家具が出来る前の資材置き場の材木の写真です。
家具に使用される木材にもいろいろな種類がありますが、
これらは、家具工場にたどり着くまでにと~っても長い時間をかけて
熟成させて上質な木材になるよう丁寧に作られているんですって。
家具の知識はほぼ素人だった、わたくしの想像といえば
大きな木を伐採して、丸太にして、それから板にして…材木の出来上がり

なのかと、思っておりましたが(スミマセン、材木やさん)
全然、違ったのですね

上質な無垢の家具に仕上げるには、
丁寧に丁寧に何カ月もかけて、
熟成と乾燥を繰り返しながら良い木材に仕上げていくか。にかかっている!!
と言っても過言ではないのでしょうか

こうして、上質な木材を頑固な家具職人たちが丹精込めて作り上げた
家具がコチラ↓です。

大自然の恵みに今日も感謝しながら、
本日も、家具作りに励んでおります

と、、、最後に余談ですが、

天使

Posted by 久遠◆芽生 at 11:24│Comments(0)