2011年04月13日

伝統家具「水屋」

本日も春晴れの良い天気ですicon01

さて、本日は久遠の家具の中でも代表的な水屋家具のご紹介。

水屋家具って意外と知らない方も多いかと思いますが、

昔は台所(水周り)で使用する家具として食器棚などが

「水屋家具」と呼ばれていたそうです。

久遠の水屋家具は、総無垢の家具ですが隅々まで家具職人が

手をかけ素晴らしい技術とこだわりを持って作っています。

家具職人

木工技術はもちろん、塗装方法も他ではなかなか真似できない技法だそうです。
(類似品はあるようですがemoji07

水屋家具

幅1m80㎝、高さ1m78㎝あるのですが、写真で見るよりも

その迫力と総無垢ならではの重厚感、深みのあるアンティーク風塗装は、

思わず「うわぁ!」と感嘆の声を上げてしまうほど。

久遠の水屋家具「最高峰」といっても過言ではありませんemoji02

…と、本日は久遠の家具をちょっぴり自慢しちゃいました<(_ _)>















Posted by 久遠◆芽生 at 09:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伝統家具「水屋」
    コメント(0)