2011年09月27日
芽生の記録更新です♪
こんにちは(●^o^●)
オーダー家具の紹介ページ★芽生の記録★が
お久しぶりの更新です!!

その2・その3と、紹介ページも増えて見ごたえあるオーダーメイドの
家具たちがたくさん増えましたv v
是非一度、家具工房芽生楽天市場店の『芽生の記録』をご覧くださいね♪
また、『水屋の匠・久遠』も随時更新中ですので、
よろしくお願いいたします(*^^)v
オーダー家具の紹介ページ★芽生の記録★が
お久しぶりの更新です!!

その2・その3と、紹介ページも増えて見ごたえあるオーダーメイドの
家具たちがたくさん増えましたv v
是非一度、家具工房芽生楽天市場店の『芽生の記録』をご覧くださいね♪
また、『水屋の匠・久遠』も随時更新中ですので、
よろしくお願いいたします(*^^)v
Posted by 久遠◆芽生 at
09:55
│Comments(0)
2011年09月20日
百年家具『久遠』
私達が目指した家具作り…



伝統・重厚・趣・百年・無垢…
どんな言葉が、久遠の家具に合うのかとても難しいのですが、
とにかく、次世代まで受け継ぎたくなるような家具作り。
家族と共に暮らし、成長出来る家具を作り続ける事。
『久遠』 それは、遠く果てしない道。
けれど、決してあきらめず続く道。
『家具工房芽生楽天市場店』にて 23日まで
全品ポイント3倍セール開催中です(●^o^●)



伝統・重厚・趣・百年・無垢…
どんな言葉が、久遠の家具に合うのかとても難しいのですが、
とにかく、次世代まで受け継ぎたくなるような家具作り。
家族と共に暮らし、成長出来る家具を作り続ける事。
『久遠』 それは、遠く果てしない道。
けれど、決してあきらめず続く道。
『家具工房芽生楽天市場店』にて 23日まで
全品ポイント3倍セール開催中です(●^o^●)
Posted by 久遠◆芽生 at
11:21
│Comments(0)
2011年09月14日
仲間入り♪
試作品として、とっても好評だったテレビボード/クリ。
今回、当店の正規品として新発売いたしました。
(*^^)vジャジャ~~ン♪♪

ここでちょっと余談ですが…
HP画像の更新や新商品の掲載は主に、芽生◆久遠の大切な仲間でもある
通称『ようちゃん
』が担当してくれているのですが、
(社長がこう呼んでいるので、今回はあえてこの呼び名で…(*^_^*))
おそらく、当店で働くようになる前までは、家具を写真撮りして
画像処理してHP掲載…なんてしたことはない、と思うのですが、
この『ようちゃん』写真撮りや画像処理、作成、
掲載がなかなか上手でセンスもあるのです★
わたくしもパソコン業務につき、まだ日は浅いですが
この数年で学んだことや感じることは、
HP作成には当然高い技術が必要になってくるのですが、
それだけでは、良いHP作りはなかなかできず、、やはり
センスや経験、スピードなども必須になってくると思います。
芽生◆久遠の仲間として入ってくれた『ようちゃん★』
明るくて、トークもこれまた結構なセンスの持ち主で(*^^)v
良い仲間が入ってくれたなぁと、感じている今日この頃です。。。
さてさて、話はダイブそれましたが、
今回掲載した『テレビボード/クリ』。
前回試作品として発売し即完売だった商品。
それがこの度、芽生★久遠の正規品として仲間入りいたしました(●^o^●)
この機会に是非ご覧くださいね。
今後も『家具工房芽生』 『水屋の匠・久遠』を
どうぞ、よろしくお願いいたします。
今回、当店の正規品として新発売いたしました。
(*^^)vジャジャ~~ン♪♪

ここでちょっと余談ですが…
HP画像の更新や新商品の掲載は主に、芽生◆久遠の大切な仲間でもある
通称『ようちゃん

(社長がこう呼んでいるので、今回はあえてこの呼び名で…(*^_^*))
おそらく、当店で働くようになる前までは、家具を写真撮りして
画像処理してHP掲載…なんてしたことはない、と思うのですが、
この『ようちゃん』写真撮りや画像処理、作成、
掲載がなかなか上手でセンスもあるのです★
わたくしもパソコン業務につき、まだ日は浅いですが
この数年で学んだことや感じることは、
HP作成には当然高い技術が必要になってくるのですが、
それだけでは、良いHP作りはなかなかできず、、やはり
センスや経験、スピードなども必須になってくると思います。
芽生◆久遠の仲間として入ってくれた『ようちゃん★』
明るくて、トークもこれまた結構なセンスの持ち主で(*^^)v
良い仲間が入ってくれたなぁと、感じている今日この頃です。。。
さてさて、話はダイブそれましたが、
今回掲載した『テレビボード/クリ』。
前回試作品として発売し即完売だった商品。
それがこの度、芽生★久遠の正規品として仲間入りいたしました(●^o^●)
この機会に是非ご覧くださいね。
今後も『家具工房芽生』 『水屋の匠・久遠』を
どうぞ、よろしくお願いいたします。
Posted by 久遠◆芽生 at
10:18
│Comments(0)
2011年09月12日
POINT『3倍』 DAY
暑さもだいぶ和らいできた9月中旬(●^o^●)
本日は、お得情報のお知らせです!!
9月15日~9月23日まで『家具工房楽天市場店』にて
『全品ポイント3倍&送料無料』セールを開催いたします★
いつもは2倍DAYなのですが、今回は特別セール3倍です(*^_^*)
皆さまも是非一度、

へ、ご来店くださいませ~★~★
姉妹店の『水屋の匠・久遠』も随時更新中ので
よろしくお願いいたします(●^o^●)
本日は、お得情報のお知らせです!!
9月15日~9月23日まで『家具工房楽天市場店』にて
『全品ポイント3倍&送料無料』セールを開催いたします★
いつもは2倍DAYなのですが、今回は特別セール3倍です(*^_^*)
皆さまも是非一度、

へ、ご来店くださいませ~★~★
姉妹店の『水屋の匠・久遠』も随時更新中ので
よろしくお願いいたします(●^o^●)
Posted by 久遠◆芽生 at
09:52
│Comments(0)
2011年09月09日
でっ、でかいっっ
今にも天井についてしまいそうな高さと、
幅、約3mはある大きさ。


アンティーク調の仕上がりが、ナラ無垢の木の味わいを一層奥深くしています。
久遠オリジナルのハイブリット仕上げも、本当に素敵です。
こんなに大きな家具を置くところは、一体どんなとこ???
と、興味津津の私です(*^_^*)
久遠では、過去にいろいろなシリーズを発売してきた。
いまでは、HPに掲載されていないシリーズも数多くあります。
なかでも、このハイブリットシリーズは私個人的には
とっても好きな家具(●^o^●)
なんていうか、、、洋風モダン、プチ高級感、まろやかさ、あたたかさ、奥深さ、
みたいなものが、いっぱい詰まった家具だから。
久遠シリーズや、芽生の家具もとっても素敵だけど★
久遠や芽生の家具を作っている工場は、焼津市にある小さな町工場。
家具職人さんたちも少人数だけれど、その歴史は意外に長くって、
今まで、誕生したシリーズは数多くあります。
そのどれもが、時代に流されない『本物の家具』だったように思います。
時代に流されない家具作り・・・・
これを続けていくことが、結構難しいんですよね(+o+)
けれど、諦めず続けているから今の『久遠』があるのだ!!
と、思ってみたり。
なんだか、自分でもよく分からない、
まとまりのないブログでした(恥)
『水屋の匠・久遠』『家具工房芽生』
幅、約3mはある大きさ。


アンティーク調の仕上がりが、ナラ無垢の木の味わいを一層奥深くしています。
久遠オリジナルのハイブリット仕上げも、本当に素敵です。
こんなに大きな家具を置くところは、一体どんなとこ???
と、興味津津の私です(*^_^*)
久遠では、過去にいろいろなシリーズを発売してきた。
いまでは、HPに掲載されていないシリーズも数多くあります。
なかでも、このハイブリットシリーズは私個人的には
とっても好きな家具(●^o^●)
なんていうか、、、洋風モダン、プチ高級感、まろやかさ、あたたかさ、奥深さ、
みたいなものが、いっぱい詰まった家具だから。
久遠シリーズや、芽生の家具もとっても素敵だけど★
久遠や芽生の家具を作っている工場は、焼津市にある小さな町工場。
家具職人さんたちも少人数だけれど、その歴史は意外に長くって、
今まで、誕生したシリーズは数多くあります。
そのどれもが、時代に流されない『本物の家具』だったように思います。
時代に流されない家具作り・・・・
これを続けていくことが、結構難しいんですよね(+o+)
けれど、諦めず続けているから今の『久遠』があるのだ!!
と、思ってみたり。
なんだか、自分でもよく分からない、
まとまりのないブログでした(恥)
『水屋の匠・久遠』『家具工房芽生』
Posted by 久遠◆芽生 at
11:03
│Comments(0)
2011年09月07日
素敵なお便り*~*
最近、他の行事に何かとばたばたで、
なかなか手がつけられなかったブログ(+_+)
久しぶりの更新です★
さて今日は、ちゃぶ台をご購入頂いたお客様からの
実に素敵なお葉書をご紹介します。
まずは、ご覧ください♪


一見、葉書に見えるこのお便りですが、
実は、Lサイズの写真をそのまま葉書にしたものなんです!
なかなかいいアイデア(*^_^*)だなぁ、って感激しました★
いつも、お手紙やメールなどで、芽生★久遠の家具をご購入頂いた
お客様からお礼のお返事を頂きます。
その内容は、とてもうれしく微笑んでしまうような文面で
そうしたお客様のお便りをいただくと、これからも「良い家具作り」を
していこうと、あらためて励まされたりします。
そんな、多くのお客様には本当に感謝感謝ですね。
きっと何年経っても、芽生★久遠の家具を大切に
使ってくれているんだろうなぁって、思っています。
お客様から頂いたあたたかいお言葉は、当店HPの
『お客様の声』に「ほんの一部」ですが掲載中です(*^_^*)
水屋の匠・久遠 『お客様の声』はコチラ→ http://www.kuondream.com/hpgen/HPB/entries/23.html
是非、一度ご覧になって下さいね★
これからも、『家具工房芽生』『水屋の匠・久遠』は
良い物づくり、真心込めた家具作りを続けて参りますので、
よろしくお願いいたします<(_ _)>
なかなか手がつけられなかったブログ(+_+)
久しぶりの更新です★
さて今日は、ちゃぶ台をご購入頂いたお客様からの
実に素敵なお葉書をご紹介します。
まずは、ご覧ください♪


一見、葉書に見えるこのお便りですが、
実は、Lサイズの写真をそのまま葉書にしたものなんです!
なかなかいいアイデア(*^_^*)だなぁ、って感激しました★
いつも、お手紙やメールなどで、芽生★久遠の家具をご購入頂いた
お客様からお礼のお返事を頂きます。
その内容は、とてもうれしく微笑んでしまうような文面で
そうしたお客様のお便りをいただくと、これからも「良い家具作り」を
していこうと、あらためて励まされたりします。
そんな、多くのお客様には本当に感謝感謝ですね。
きっと何年経っても、芽生★久遠の家具を大切に
使ってくれているんだろうなぁって、思っています。
お客様から頂いたあたたかいお言葉は、当店HPの
『お客様の声』に「ほんの一部」ですが掲載中です(*^_^*)
水屋の匠・久遠 『お客様の声』はコチラ→ http://www.kuondream.com/hpgen/HPB/entries/23.html
是非、一度ご覧になって下さいね★
これからも、『家具工房芽生』『水屋の匠・久遠』は
良い物づくり、真心込めた家具作りを続けて参りますので、
よろしくお願いいたします<(_ _)>
Posted by 久遠◆芽生 at
09:25
│Comments(0)
2011年08月31日
オーダーメイド家具part2
8月も最終日。
明日から9月!気分を入れ替えて、頑張ろう
という事で…本日も芽生◆久遠のオーダーメイド家具のご紹介です♪
まずはコチラをご覧ください↓

オーダー家具『階段箪笥』です。
木目を生かした木地色が、とてもきれいな仕上がりですね。
こんな素敵な家具を置くお宅っていったいどんなお家なんだろう??
って、とっても気になりますぅ(>_<)
芽生◆久遠では、その他にもたくさんのオーダー家具を作成して参りました。
HPの『芽生の記録』や『お客様の声』でご覧いただけますので
お時間のあるときにのぞいてみてくださいね★
**手作り家具**無垢家具**オーダー家具**
『家具工房芽生』◆『水屋の匠・久遠』をよろしくお願いいたします(●^o^●)
明日から9月!気分を入れ替えて、頑張ろう

という事で…本日も芽生◆久遠のオーダーメイド家具のご紹介です♪
まずはコチラをご覧ください↓

オーダー家具『階段箪笥』です。
木目を生かした木地色が、とてもきれいな仕上がりですね。
こんな素敵な家具を置くお宅っていったいどんなお家なんだろう??
って、とっても気になりますぅ(>_<)
芽生◆久遠では、その他にもたくさんのオーダー家具を作成して参りました。
HPの『芽生の記録』や『お客様の声』でご覧いただけますので
お時間のあるときにのぞいてみてくださいね★
**手作り家具**無垢家具**オーダー家具**
『家具工房芽生』◆『水屋の匠・久遠』をよろしくお願いいたします(●^o^●)
Posted by 久遠◆芽生 at
10:50
│Comments(0)
2011年08月29日
オーダーメイド家具
8月も残すところあと3日。
相変わらず、残暑厳しい日が続いていますね。
さて、今日は芽生◆久遠のオーダーメイド家具のご紹介です♪
今まで、数え切れないほどのオーダー家具を製作してきました。
そんな中、今回は特注の整理ダンスのご紹介です(^-^)



壁の枠いっぱいに作られた整理ダンスは、なかなかの大きさ&迫力ですね。
配達してお客様の所に収めるときには、相当苦労いたしました(+o+)
そして、時には家具屋の枠を超えて、扉やフローリング、洗面台なども作ります。
木で作れるものであれば、本当にいろいろ作ってきたと思います。
家具は全く作れない私ですが、素人の私が見ても
オーダーメイドで作られる製品を見るたびに、
「すごいなぁぁ、、大きいなぁ、、素敵だなぁ」と感動します★
いつか、私も個人的に家具のオーダーをしてみたいものです(●^o^●)
やっぱり世界に一つしかない、自分のオリジナルの物って
嬉しいし自慢ですよね。
***オーダーメイド家具***無垢家具***手作り家具***
『水屋の匠・久遠』『家具工房芽生』
*******************************************
相変わらず、残暑厳しい日が続いていますね。
さて、今日は芽生◆久遠のオーダーメイド家具のご紹介です♪
今まで、数え切れないほどのオーダー家具を製作してきました。
そんな中、今回は特注の整理ダンスのご紹介です(^-^)



壁の枠いっぱいに作られた整理ダンスは、なかなかの大きさ&迫力ですね。
配達してお客様の所に収めるときには、相当苦労いたしました(+o+)
そして、時には家具屋の枠を超えて、扉やフローリング、洗面台なども作ります。
木で作れるものであれば、本当にいろいろ作ってきたと思います。
家具は全く作れない私ですが、素人の私が見ても
オーダーメイドで作られる製品を見るたびに、
「すごいなぁぁ、、大きいなぁ、、素敵だなぁ」と感動します★
いつか、私も個人的に家具のオーダーをしてみたいものです(●^o^●)
やっぱり世界に一つしかない、自分のオリジナルの物って
嬉しいし自慢ですよね。
***オーダーメイド家具***無垢家具***手作り家具***
『水屋の匠・久遠』『家具工房芽生』
*******************************************
Posted by 久遠◆芽生 at
11:17
│Comments(0)
2011年08月23日
残暑厳しく++
昨日は、薄手の長袖をはおるほどに涼しかったのですが、
今日は、残暑厳しく蒸し暑い一日です(>_<)
とは言っても、8月も残すところあと僅か…
時がたつのは本当に早いものです
ところで、、芽生◆久遠の家具のコンセプトは『家族と共に成長を見守る家具』です。
先程も話したように、時がたつのは本当に早いもの。
そして、長く何十年も愛用する家具も同じ時を刻みながら、
共に老いていくものでありたい。
家族と共に成長し、家族と共に時を刻み、次世代まで受け継がれていく
そんな家具作りを、私達は目指しています。

何年と時がたち、思い出の詰まった家具を囲みながら
家族と思い出話をしてみたりするのも、素敵だなぁ…って思います。
これからも『芽生』&『久遠』をよろしくお願いいたします。
今日は、残暑厳しく蒸し暑い一日です(>_<)
とは言っても、8月も残すところあと僅か…
時がたつのは本当に早いものです
ところで、、芽生◆久遠の家具のコンセプトは『家族と共に成長を見守る家具』です。
先程も話したように、時がたつのは本当に早いもの。
そして、長く何十年も愛用する家具も同じ時を刻みながら、
共に老いていくものでありたい。
家族と共に成長し、家族と共に時を刻み、次世代まで受け継がれていく
そんな家具作りを、私達は目指しています。

何年と時がたち、思い出の詰まった家具を囲みながら
家族と思い出話をしてみたりするのも、素敵だなぁ…って思います。
これからも『芽生』&『久遠』をよろしくお願いいたします。
Posted by 久遠◆芽生 at
12:22
│Comments(0)
2011年08月18日
きれいな風景を・・・
お盆休みも終わり、仕事が始業★
そんな中、とある風景を撮ってみました(*^_^*)


写真で見たらなごむ緑や空…美しいなぁと思うのです。。。が!!
実際は暑くて暑くて…
工場で唯一風通しの良い事務所でさえも、吹く風はもはや
ドライヤーの風のよう(泣)
そんな暑さも、今週まで?!とか(ほんとかなぁ??)
来週あたりからは、急に涼しくなるようなことを
テレビでは申しておりました。
夏生まれの私ですが、昔から日差しや外気にはめっぽう弱い
夜型インドア派人間なので、毎日のこのうだるような暑さに
いよいよお手上げ、溶ける寸前…秒読み段階(+o+) なのです。
8月も中旬を過ぎ、残暑もきっとあとわずかな時間だろうと
信じながら、今日からお仕事頑張りましょう(●^o^●)
と、自分に問いかけております。
***残暑お見舞い申し上げます******
『水屋の匠・久遠』 『家具工房芽生』を
どうぞよろしくお願い申し上げます。
そんな中、とある風景を撮ってみました(*^_^*)


写真で見たらなごむ緑や空…美しいなぁと思うのです。。。が!!
実際は暑くて暑くて…
工場で唯一風通しの良い事務所でさえも、吹く風はもはや
ドライヤーの風のよう(泣)
そんな暑さも、今週まで?!とか(ほんとかなぁ??)
来週あたりからは、急に涼しくなるようなことを
テレビでは申しておりました。
夏生まれの私ですが、昔から日差しや外気にはめっぽう弱い
夜型インドア派人間なので、毎日のこのうだるような暑さに
いよいよお手上げ、溶ける寸前…秒読み段階(+o+) なのです。
8月も中旬を過ぎ、残暑もきっとあとわずかな時間だろうと
信じながら、今日からお仕事頑張りましょう(●^o^●)
と、自分に問いかけております。
***残暑お見舞い申し上げます******
『水屋の匠・久遠』 『家具工房芽生』を
どうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted by 久遠◆芽生 at
09:33
│Comments(0)